こんにちは、代表FPの永井です。
久しぶりのFPブログになります。
4月からFP岩野が産休に入り、新たな体制でスタートしたのですが・・・
早々に色々なことがあり、大部分の業務を私が回さなければ行けなくなってしまいました。
準備しておけ!と言われればそれまでですが、
少人数でやっていると、
本当に『三歩進んで二歩下がる!』で進んだり戻ったり忙しい毎日です。
しかし、確実に昨年より1歩進んでいる感じはするので
このまま前に進むしかないですね。
最近は、1人のお客様から
- 相続手続き→登記業務(建物表題・滅失登記など)
- 相続手続き→不動産の売却
- 相続手続き→遺言書の作成
- 相続手続き→息子さんの農地転用
- 相続対策→不動産の売却
- 相続対策→生前贈与 などなど
2回目・3回目と業務を頂くことが多くなりました。
これは、FPとしてお客様の資産を
取得 → 管理・運用 → 売却・継承 まで
継続して相談に乗れる体制を作りたい!
と思っている私にとっては、嬉しい限りです。
正直、数多くのお客様を対応することはできませんが、
皆さん感謝してくれて、やりがいは十分です。
明日からも来週にかけて
・仲介、農地転用した土地の決済
・親族間売買or贈与の相談(農地転用も)
・公正証書遺言の作成 と続きます。
ジュビロ磐田と同じで
6月は、頑張り時になりそうです。